プロやアマチュア、部活動などと状況を問わず、どんなに気をつけていてもケガが避けられないケースが多いものです。そこで肝心なことは、適切な治療と治療後のケアです。ケガへの対応の仕方次第で、今後のスポーツライフは大きく変わります。
スポーツ中の怪我としては、主にスポーツ外傷とスポーツ障害の2種類に分かれます。この2つは似ているようで大きく異なるものなので、ここで違いを覚えておきましょう。スポーツ外傷とスポーツ障害の違いをしっかりと理解しておくと、スポーツ中にケガをしたとき、治療院や病院で症状を説明するのに役立ちます。
きくち鍼灸整骨院でも、スポーツ外傷・スポーツ障害への治療に実績があります!お困りの症状がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!
外傷と障害の違い
スポーツ外傷もスポーツ障害もスポーツ中に起こる怪我を意味しますが、その症状や状況は異なります。以下、それぞれについてご説明していきますので、予備知識としてお役立てください!
スポーツ外傷
- 転んで足をひねってしまった
- ジャンプ着地時にバランスを崩して、足を捻挫した
- ふくらはぎを痛めてしまった
- 骨が折れてしまった
- 脱臼してしまった
など、スポーツ中に外部からの大きな衝撃によって引き起こされるケガのことを、スポーツ外傷と言います。突然の強い力によって生じることから、急性的なケガとして扱われます。
例としては、骨折・脱臼・捻挫・挫傷(肉離れ)、打撲などがスポーツ外傷にあたります。スポーツ外傷は保険が適用できます。
安静と早期のリハビリが大事です
急性的なケガに該当するスポーツ外傷には、まず患部を保護して安静にする必要があります。ケガした直後の症状を和らげてから治療をはじめ、本格的なリハビリを目指していくことが理想的です。
これらの対応が遅れると早期回復が不可能になり、別のケガを引き起こすリスクが高まってしまいます。それを防ぐためにもすぐに応急処置をして、スムーズな回復を目指していきましょう。
骨折と脱臼の治療は、医療機関からの同意書が必要です
骨折・脱臼・捻挫・挫傷(肉離れ)・打撲などのスポーツ外傷の治療は、整骨院で治療を受けられます。骨折と脱臼の治療を受ける場合は、医療機関からの同意書をお持ちのうえでご来院ください。応急処置としての場合は、同意書なしでも対応できます。
スポーツ障害
スポーツ中、同じ場所への負担をかけ続けることによって起こるものが、スポーツ障害です。スポーツ障害になると、痛みに加えて患部を動かしにくくなるなどの可動域の制限もあらわれます。
スポーツ障害には、「オーバーユースによるもの」「オーバーロードによるもの」の2つのタイプがあります
オーバーユースとは、特定の部位に負担をかけ続ける、いわゆる「使い過ぎ」な状態のことを意味します。例としてはテニス肘・野球肘・ゴルフ肘、シンスプリント、ジャンパー膝、アキレス腱炎、疲労骨折などが挙げられます。
対してオーバーロードは強い力で特定の部位に負担をかける状態のことで、例えば重量挙げの選手に起こりやすい状態だと言えます。
- 「痛みのあまりスポーツができない」
- 「だんだん痛みが強くなってきた」
などのお悩みをお持ちの方は早めにご相談ください。
また、「以前ケガをした場所が痛み出し、動かすことができなくなった」というスポーツ外傷の症状がスポーツ障害の症状に変わるというケースもあります。いずれにせよ、早めの対処が必要となります。
コンディションを改善して、スポーツ障害の再発を防ぎましょう!
スポーツ障害の主な原因は、プレー中の無理な姿勢やフォームです。そのため、病院や整骨院、接骨院で治療をして症状改善を目指すことも大事ですが、同時に普段からの姿勢やフォームを見直して再発防止を防ぐことも大事です。
一度治療で症状を改善しても、同じ姿勢でプレーを続けていては痛みや不調が戻ってきてしまいます。そこで当院では患者さま一人ひとりの体型や体力、筋力バランスなどに合わせたプレーやフォーム、トレーニング方法を考え、特定の場所に無理な負担をかけ続ける状態を改善していきます。
以前と同じような、そして以前よりも充実したスポーツライフを楽しむためにも、回復に向けて一緒に頑張っていきましょう。
外傷も障害も、早期治療が必要です
スポーツ障害はスポーツ外傷に比べて慢性的な症状であるため、多少の痛みや不調があっても無理にスポーツを続けてしまう方が少なくありません。しかし、このような慢性的な症状を放置していると、スポーツライフや生活が大きなダメージを受けるので、決して軽視することなく適切な対応を考えましょう。
スポーツ障害に対して早めに治療をしないと、選手生命が脅かされるのはもちろん、普段の生活でも不自由なことが増えていきます。最悪の場合には手術が必要なレベルにまで悪化する可能性も高いので、違和感に気づいたらなるべくすぐに治療を受けましょう。
急性的な怪我であるスポーツ外傷と、慢性的な負担によって起こるスポーツ外傷。どちらとも早めに適切な対応を考え、症状改善に向けたアプローチをしていくことが大事です。
スポーツ外傷では怪我をしたら、スポーツ障害では少しでも違和感に気づいたら、すぐに整骨院や接骨院での治療を始めましょう。また、骨格や身体に異常が出ていないかを調べるため、整形外科を受診して画像検査も受けてください。
当院でも皆さまのお力になりますので、スポーツ中の怪我でお困りのことがありましたら、ぜひ一度ご相談ください!
当院の治療方法
当院ではスポーツ外傷・スポーツ障害の治療に対し、主に超音波治療機器と鍼治療を使用します。手技では届かない深部にまでアプローチできる方法を適切に活用し、スムーズな症状改善をサポートいたします。
超音波治療
人間の耳では聞こえないほどの高い周波数で出ている超音波を使って治療します。この力を身体の奥深くまでに浸透させ、患部のダメージを和らげていきます。それに加えて1秒に100万回以上の振動を与える音圧作用、温熱効果との相乗効果を狙い、スムーズな症状改善を目指していきます。
超音波治療のメリット
- 身体の深部にまではたらきかける
- 高いマッサージ効果を期待できる
- 効率よく症状改善を目指せる
など、超音波治療のメリットは非常に多く、現在ではプロのスポーツ選手からも注目されています。
また、
- 身体の深部を温めてくれる
- 筋肉のこわばり、こりをほぐしてくれる
- 血流をよくしてくれる
- 神経を刺激して痛みを和らげてくれる
- 硬くなった組織を和らげ、組織の再生を促してくれる
- 関節に蓄積した老廃物を排出してくれる
など、スポーツ外傷・スポーツ障害からの回復に必要なポイントをすべて抑えているところも、超音波治療に期待が高まる大きな理由の一つだと考えられています。
また、私たちの身体は想像以上に複雑な作りでできていることから、ケガをした場合には慎重な対応が必要となります。そこで、手技ではカバーしきれない筋肉や神経にまでアプローチしてくれる超音波治療が役立ちます。
以下の症状に効果的です!
超音波治療は、骨折や挫傷(肉離れ)などのスポーツ中の怪我はもちろん、交通事故によるむち打ち、肩こり、腰痛、椎間板ヘルニア、四十肩・五十肩、腱鞘炎などに高い治療効果をもたらします。
幅広い症状に対して効率のよい治療ができるので、このような症状にお悩みの方にはぜひお試しいただきたい方法です。
鍼治療
鍼治療は、慢性的な肩こりや腰痛、自律神経の不調などに高い治療効果を発揮しますが、急性症状に対して即効性のある効果が期待できるため、スポーツ外傷・スポーツ障害の治療にも効果的だと考えられています。
手技では届かない身体の深部にまで効力を発揮し、筋肉の緊張緩和と自律神経の調整にはたらきかけます。治療中の痛みもほとんど少なく、わずかな刺激で優れた治療効果をもたらす鍼治療は、現在もその可能性を次々に広げています。
スポーツ中の怪我からの回復に効果的なスポーツ鍼
「スポーツ鍼」は手足の筋肉や靭帯、腱組織にはたらきかけるので、特にスポーツ外傷のような急性症状による炎症を抑え、直後の痛みや不調を和らげるのに非常に役立ちます。
また、スポーツ鍼は身体の緊張や筋肉のこりを緩めるはたらきもあるため、試合前のコンディショニングにも効果的な治療法です。「怪我をしたけれど、数日後には大切な試合を控えている。何とか身体が動くように調子を整えたい」というご希望にもこたえられます。
痛みの少ない、安全性の高いスポーツ鍼
鍼治療と言えば「痛そう」「刺激が強そう」というイメージが強く、そのせいで治療を躊躇する方が少なくありませんが、基本的に非常にわずかな刺激で治療がおこなわれますのでご安心ください。
髪の毛よりも細い鍼を皮膚に打つ鍼治療は、ほとんど痛みを感じることなく治療することができます。最初に「チクっとした」痛みを感じる方もいらっしゃいますが、だんだんと慣れるためにリラックスされていきます。ケガをしてデリケートな状態にある患者様に配慮し、負担と刺激を最小限に抑えた治療をいたします。
当院が使用する鍼は全て使い捨てです。衛生的にも問題ありません。安全性にも配慮を徹底していますので、安心してご来院ください。
スポーツトレーナー活動
当院では、スポーツトレーナーとしての活動も行い、スポーツをされる方に対してのトータルサポートに努めています。皆さまが良好なコンディションで最高のパフォーマンスを発揮できるよう、身体からのケアをお手伝いさせていただきます。
当院ではスポーツトレーナーとして、次のようなサポートをしています。
ケガへの対処
スポーツ外傷への応急処置
スポーツ中に骨折、脱臼、捻挫、挫傷(肉離れ)、打撲などの急性的な怪我をした場合、迅速に応急処置をいたします。サポートをご利用の患者さまの現場に参加し、いつでも適切な処置ができるように待機したうえでの対応となります。また、必要に応じて監督やコーチの方、保護者の方に応急処置の仕方を指導することもあります。
スポーツ外傷からの回復をスムーズにするためには、早めの対応が肝心です。さらなる怪我を引き起こさないよう、丁寧かつ慎重な処置をいたします。
スポーツ障害への対応
慢性的な負担によって生じるスポーツ障害に対し、アドバイスやコンディショニングで予防できるようにサポートします。練習中に過度な負担をかけていないか、以前の怪我との関連性がないかなど、皆さまの状態と体調を細かく確認したうえで適切な対応をいたします。
また、テーピングやサポーターなどでさらなる痛みを防ぐ、マッサージやストレッチなどの理学療法で治療するなど、早期回復を見据えたサポートをさせていただきます。
医療機関との連携
スポーツ外傷やスポーツ障害に対し、医療機関と協力して患者さまの早期回復に努めます。骨に異常が出ていないかを確認するためにも、気になる症状があればすぐに医療機関を受診しましょう。適切な病院をご紹介することもできます。
治療が長期化する場合には、リハビリテーションや競技復帰後のコンディショニングプランなどを医療機関と相談し、皆さまにお伝えすることもあります。
プレーに関するサポート
健康管理
スポーツをされる方に対し、生活習慣、食生活、睡眠時間、疲労状態、ストレスへの対処など、あらゆる面からの健康管理をいたします。良好なコンディションでよい成績を残すには、健康面から基礎を整える必要があります。スポーツライフについて熟知したトレーナーが管理と指導を担当しますので、ご不明なことがありましたら何でもお気軽にご相談ください。
普段の生活から問題点が見つかり次第、一緒に相談して解決策・改善策を探していきます。
コンディショニング
プレーや試合のパフォーマンスアップに向け、必要な基礎体力のコンディショニングをサポートいたします。体力、筋力、持久力、柔軟性、協調性など、あらゆる面からのコンディショニングを調整し、よりよいプレーにつなげていきます。
スポーツ外傷・スポーツ障害の治療後、復帰のためのコンディショニングにもご協力しますので、ご希望の方はぜひお問い合わせください。
トレーニング計画についてのサポート
日々のトレーニング計画の作成をお手伝いいたします。監督やコーチが作成したトレーニング計画に医学的見解からのアドバイスを行い、ブラッシュアップさせていきます。
特に怪我の治療が完了した選手の方には、綿密なトレーニング計画で順調な復帰をサポートいたします。
選手、コーチ、医療機関との連絡調整
選手とコーチの方、医療機関との間でトレーニングやコンディショニングについて意見の相違が起こった際には、それぞれの関係を取り持って解決に向けたサポートをいたします。皆さまの立場や見解をしっかりと理解したうえで、全員が納得できる解決策を提案いたします。
「選手の方が無事にプレーに復帰でき、今までよりもよいコンディションでスポーツに励めるような状態に導いていく」ことを理念に掲げ、当院ではトレーナー活動を通じてトラブル解決にも対応させていただきます。
当院ではトレーナー活動をスポーツ外傷・スポーツ障害への対応、選手の方へのサポートなど、あらゆる面からのサポートをさせていただきます。当院によるトレーナーをご希望の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!